函館市民生事業協会
ホーム
おしらせ
函館市松陰保育園
園について
園での生活
お知らせ一覧
2022/05/26 令和4年5月26日(木)遠足に行ってきました。
きく・ちゅうりっぷ・すみれさんの遠足。天候も遠足日和☀すみれさんは初めての遠足です。朝からお弁当の話題で持ち切り!「たこさんウインナーもってきたよ!」「ママが、…
2022/05/13 令和4年5月13日(金)羽化しました!
皆様、覚えていらっしゃいますか?昨年、キアゲハの幼虫、青虫さんがいたことを…。この冬、H保育士の自宅車庫で大事に育てていた、さなぎが今朝、羽化しました! …
2022/05/12 令和4年5月12日(木)こぐまクラブ
昨日は交通安全教室(こぐまクラブ)に、きく・ちゅうりっぷ・すみれ組が参加しました。年6回、函館市市民部安全課の交通指導員さんから交通ルールを学びます。今回の指導…
2022/04/27 令和4年4月28日(木)最近の様子の続きです。
ちいさいお友達の様子。気温が暖かい日は戸外活動で体をたくさん動かしています。たんぽぽさん。屋上園庭にいます。誰かが、かめさんポーズを始めると集まって…
2022/04/27 令和4年4月28日(木)最近の様子
お久しぶりの投稿です。最近の子供たちの様子をお知らせしますね。22日金曜日は4月生まれさんのお誕生会。初めてステージに上がるたんぽぽさんもインタビューにしっかり…
2022/04/04 令和4年4月4日(月)新年度のスタートです
とっても久しぶりの投稿です。北海道のまん延防止等重点措置期間中は感染予防に努めながら、子供たちは元気に過ごしていました。年長きく組さんも無事に修了式をむかえるこ…
2022/02/02 令和4年2月2日(水)新型コロナウィルス感染に…
令和4年2月1日(火)のPCR検査にて園児1名がコロナウィルスに感染していることが確認されました。園内の消毒を行い、通常通り開園しております。引き続き、感染防止…
2022/01/31 令和4年1月31日(月)新型コロナウィルス感染…
令和4年1月30日(日)のPCR検査にて当園園児1名が新型コロナウィルスに感染していることが確認されました。園内の消毒を行い、31日(月)は通常通り開園しており…
2022/01/25 R4年1月25日(火)新型コロナウィルス感染に…
令和4年1月24日(月)のPCR検査にて当園職員1名が新型コロナウィルスに感染していることが確認されました。保健所の見解では、濃厚接触者に該当する職員・園児はい…
2022/01/24 令和4年1月24日(月)雪あそび楽しい!
今日は今まで撮りためていた写真をアップします。きくぐみ。雪を求めて五稜郭公園へ(通称松林)。ここもやっぱり雪が少なかったけど…この笑顔を見るとちゃんと満喫できて…
投稿ナビゲーション
前
1
2
3
4
…
174
175
176
次
月別アーカイブ
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年8月
月を選択
2022年8月 (2)
2022年7月 (3)
2022年6月 (4)
2022年5月 (4)
2022年4月 (3)
2022年2月 (1)
2022年1月 (5)
2021年12月 (6)
2021年11月 (6)
2021年10月 (7)
2021年8月 (4)
2021年7月 (7)
2021年6月 (5)
2021年5月 (3)
2021年4月 (1)
2021年3月 (3)
2021年2月 (3)
2021年1月 (3)
2020年12月 (8)
2020年11月 (2)
2020年10月 (10)
2020年9月 (5)
2020年7月 (8)
2020年6月 (10)
2020年5月 (9)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (8)
2020年1月 (8)
2019年12月 (8)
2019年10月 (5)
2019年9月 (6)
2019年8月 (5)
2019年7月 (9)
2019年6月 (5)
2019年4月 (3)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (5)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (3)
2018年9月 (4)
2018年8月 (2)
2018年7月 (9)
2018年6月 (5)
2018年5月 (9)
2018年4月 (6)
2018年3月 (4)
2018年2月 (11)
2018年1月 (9)
2017年12月 (9)
2017年11月 (10)
2017年10月 (8)
2017年9月 (9)
2017年8月 (6)
2017年7月 (10)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (7)
2017年3月 (6)
2017年2月 (9)
2017年1月 (8)
2016年12月 (8)
2016年11月 (6)
2016年10月 (11)
2016年9月 (6)
2016年8月 (7)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (6)
2016年4月 (8)
2016年3月 (10)
2016年2月 (9)
2016年1月 (8)
2015年12月 (7)
2015年11月 (7)
2015年10月 (10)
2015年9月 (8)
2015年8月 (6)
2015年7月 (10)
2015年6月 (6)
2015年5月 (7)
2015年4月 (8)
2015年3月 (6)
2015年2月 (10)
2015年1月 (5)
2014年12月 (7)
2014年11月 (5)
2014年10月 (8)
2014年9月 (11)
2014年8月 (6)
2014年7月 (7)
2014年6月 (6)
2014年5月 (5)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2014年2月 (4)
2014年1月 (2)
2013年12月 (8)
2013年11月 (6)
2013年10月 (11)
2013年9月 (7)
2013年8月 (5)
2013年7月 (12)
2013年6月 (5)
2013年5月 (6)
2013年4月 (6)
2013年3月 (10)
2013年2月 (11)
2013年1月 (5)
2012年12月 (10)
2012年11月 (9)
2012年10月 (10)
2012年9月 (5)
2012年8月 (7)
2012年7月 (13)
2012年6月 (7)
2012年5月 (9)
2012年4月 (6)
2012年3月 (10)
2012年2月 (10)
2012年1月 (8)
2011年12月 (9)
2011年11月 (7)
2011年10月 (10)
2011年9月 (7)
2011年8月 (7)
2011年7月 (15)
2011年6月 (4)
2011年5月 (10)
2011年4月 (4)
2011年3月 (9)
2011年2月 (9)
2011年1月 (4)
2010年12月 (8)
2010年11月 (5)
2010年10月 (8)
2010年9月 (7)
2010年8月 (6)
2010年7月 (14)
2010年6月 (7)
2010年5月 (7)
2010年4月 (6)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (6)
2009年12月 (11)
2009年11月 (6)
2009年10月 (13)
2009年9月 (12)
2009年8月 (17)
2009年7月 (23)
2009年6月 (9)
2009年5月 (18)
2009年4月 (3)
2009年3月 (10)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (20)
2008年11月 (5)
2008年10月 (9)
2008年9月 (7)
2008年8月 (5)
2008年7月 (22)
2008年6月 (7)
2008年5月 (10)
2008年4月 (17)
2008年3月 (8)
2008年2月 (26)
2008年1月 (1)
2007年12月 (24)
2007年10月 (6)
2007年9月 (18)
2007年8月 (3)
2007年7月 (10)
2007年6月 (19)
2007年5月 (8)
2007年4月 (5)
2007年3月 (10)
2007年2月 (11)
2007年1月 (14)
2006年12月 (15)
2006年11月 (12)
2006年10月 (9)
2006年9月 (14)
2006年8月 (13)
2006年7月 (23)
2006年6月 (6)
2006年5月 (12)
2006年4月 (16)
2006年3月 (16)
2006年2月 (4)
2006年1月 (5)
2005年12月 (14)
2005年11月 (11)
2005年10月 (22)
2005年9月 (20)
2005年8月 (9)
2005年7月 (21)
2005年6月 (14)
2005年5月 (18)
2005年4月 (7)
2005年3月 (8)
2005年2月 (55)
2005年1月 (2)
ページTOPへ
おしらせ
園について
園での生活
copyright© 2000-2022 Hakodateshi Minsei Jigyou Kyoukai. All rights reserved.