函館市民生事業協会

園日記

2025/03/27

令和7年3月27日(木)もうすぐ進級、入学ですね。

4月の進級入学にむけて、なんとなく子どもたちもワクワクしていたりソワソワしている姿が見られていました。

きくさんは入学に向けて「○○に行って学校で使うもの買ってきたよ」や「さみしいな」「学校、学童が楽しみ!」という声が毎日聞かれています。他のクラスの子どもたちは「次は○○ぐみだからバッチの色が変わるんだよね」と楽しみにしているようです。

19日(水)はきくさんとのお別れ会が開かれました。

入場ではみんなとタッチでご挨拶。

たくさん遊んでくれてお世話をしてもらったきくさんにありがとうの気持ちを込めてプレゼント。

きくさんからもとっても可愛い手作りキーホルダーをもらいました。

みんなでハイチーズ✌いい記念になりました。

小さなお友だちが一生懸命手を伸ばしてできたアーチ。壊さないようにくぐってくれたきくさん。「きくさん、ありがとう。あそびにきてね~」

 

   

25日(火)はきくさんの最後のクッキング「ケーキ作り」がありました。

前の日に材料の買い物体験。

果物の缶詰はどこかな?

あった!他にもケーキにデコレーションするホイップやお菓子を選んでかごの中へ。

袋詰めも自分たちで…。「硬いものから先にいれるんだよ」とKくん。お母さんから教えてもらったそうです。

缶詰の重さがズシっと感じましたが、交代で帰りました。

スーパーは公共の場所。他のお客さんも利用していましたが静かに他の商品に触れる事もしないで買い物できました💮

翌日にケーキ作り

食パンにホイップや果物缶やお菓子を乗せてデコレーション。世界で一つのケーキが出来上がり!

ご満悦な笑顔を見たら美味しいかどうかは、わかりますね😋

保育園で色んなことを経験したね。思い出いっぱいランドセルに詰めて学校へ行ってね。