函館市民生事業協会

園日記

2025/10/23

令和7年10月23日(木)最近の様子

今週に入りめっきりと寒くなりました。街路樹のイチョウ並木も黄色く色づいてきてお散歩で秋を感じながら楽しんでいます。

最近の小さなお友だちの様子です。

つぼみさん

お部屋の中でそれぞれ好きな玩具を手に取って穏やかに遊んでいます。

月齢によって指先を使って遊んだり手や腕を使ってぶんぶんと振って音を鳴らしてみたり…。

ハイハイやずりばいで移動している子はちょうちょのお山のマットを昇り降りして体をたくさん動かしていますよ。

後追い真っ最中のお友だち。大好きな保育士の後を一生懸命ハイハイをして追いかける姿が、なんとも可愛らしいこと。

温かい小春日和の日は園舎裏でひなたぼっこ。

砂場でスコップやしゃもじの道具を握り一生懸命砂をすくおうとしています。

風に揺れる草を不思議そうに見つめます。

アリをみつけてみんなで「まてまて」

こちらはさくらさん。

運動会での鼓笛隊ごっこ。

「ど~れみ~ふんふふふふ~♪」とドレミの歌を上手に口ずさんでいるんです♪

きくさんの練習を何度か見に来て覚えたんですね。

園舎裏にも遊びに行きます。

フェンスに絡まるつたには小さなえんどう豆のようなさやがたくさんなっていて、それを摘んでは中に入っている豆を取り出そうと一生懸命。

 

「まてまて~」シャボン玉と鬼ごっこ。

砂場では思い思いに掘ったり入れたりと夢中です。

何か見つけたかな?

草花に触れたり砂を踏みしめたり、風の冷たさに「さむいね」と五感を使って季節の変化を感じているさくらさん。保育者のそばを離れて自分の足で行きたいところに歩いていく姿に日々の成長を感じます。

来月は保育参観が予定されています。お友だちや保育士と一緒に絵本のお話を楽しむ姿をお見せできそうです。楽しみにしていてくださいね。