函館市民生事業協会

園日記

2025/07/07

令和7年7月5日(土)ちゅうりっぷぐみ保育参観

5日(土)ちゅうりっぷぐみの保育参観がありました。

その様子をお伝えします!

始めに4月からこれまでの園での生活や遊びの姿を動画で見ていただきました。

次に♪ささのは~とにっこにこで3曲の歌を発表。歌の合間にはお家の人に手を振る子どもたち。

お家の人に見てもらって嬉しそうにそして自信を持って歌っていました。

お友だちと向き合ってアルプス一万尺やリズム運動。

縄跳びや大繩。

一生懸命跳ぶあまり、中心からどんどん担任に近づいてお見合い長縄(#^.^#)

みんな連続10回に挑戦だ!

集団ゲーム

「ブーフーウーゲーム」このゲームはちゅうりっぷさんが大好きなゲームの一つ。

ルールを説明しますと…。「ブー」「フー」「ウー」のそれぞれのカードを誰にも見せないように隠し持ちます。そして「ブー?」「フー?」「ウー?」という言葉しか使わず仲間を探すゲーム。

自分から話しかけて協力しないと仲間を見つけられません。

これは、子ども同士の関わりが増えてクラス全体がまとまるゲームなんです。

親子ゲーム

ペアが交代になって違うお家の人やわが子と…。なんとなくお互い恥ずかしそうでしたが、いい時間でしたね。

新聞紙ゲーム。じゃんけんに勝たないと新聞紙が小さくなるよ~!頑張れ!

でも、どんどん小さくなるたびに抱っこしてもらえてうれしそう。

さあ、次は大人の「ブーフーウーゲーム」

子どもたちは大興奮!

最後は全員で。

大勢になるほど声が混ざり合い聞き分けが難しくなりました。

でも、巡り合えなかったことも楽しい。これまた盛り上がりました。

今回はどんなことをお家の人に見てもらいたいかを子どもたちと担任と話し合って決まりました。

盛沢山でしたが、終わったあとの子どもたちの表情はとっても満足そうでしたし、嬉しそうでした。

保育園で友だちと一緒に遊んだり話し合ったりしながら、つながりを深める姿を見て頂けたのではないでしょうか?

これからも友だちとの関りを大切にしながら楽しく成長していってほしいと思います。

お忙しい中、参加して頂きありがとうございました。