函館市民生事業協会

園日記

2023/05/09

令和5年5月9日(火)おけいこ

昨日はとっても寒かったですね。この時期の寒気を若葉寒というそうです。

寒暖差で体調を崩さないように気を付けたいです。

今回はおけいこや遊びの姿をお伝えしますね。

5月のおけいこ

園長先生とお散歩に行く時のお約束を2つしました。

これからはお散歩が楽しい時期、気をつけて行ってきます!

今月の予定

避難訓練・鼓笛指導(きくぐみ)・春の遠足(きく・ちゅうりっぷぐみ)・体育指導(きく・ちゅうりっぷぐみ)・誕生会等が予定されています。

食育

2つの写真を見比べて間違い探し。

「せなか、まがってる!」「ひじついてる!」「あしが、ひろがってる!」とたくさん声が上がっていました。

次は三角食べについて

ご飯、汁もの、おかずを交互に食べるとどんないいことがあるの?

いろんな食材の固さを口に入れることでたくさん噛むことができる(脳の活性化)、違う味が口の中で混ざり合うことでご飯が美味しく感じる(味覚が養われる)んですって。

「ばっかり食べ」でもご飯は美味しいけど、「三角食べ」にも挑戦してみてね。

きく・ちゅうりっぷさんの給食時間に覗きにいきました。

食育のお話…覚えているかな?

ちゃんと食器に手を添えて背筋をピン!メニューが大人気のカレーライスで三角食べは難しかったけど、モリモリと食べていました!

毎月のおけいこでは、お約束や運動を取り入れています。内容は2Fに掲示していますのでご覧ください。

この日は雨だったの園内で遊んでいました。

すみれぐみ

木の積み木が長くつながってる…3人で協力して「橋」を作っていました。

おっきいトラックつくってるんだ~と教えてくれました。

エプロンをつけて小さなお母さんが、電子レンジで調理中。

こちらは小麦粉粘土でドーナツを作ってすてきなテーブルでお食事タイム。

お散歩へ行った時に見つけた植物や虫の写真を入れたフォトブック。「これ、いたよね」と会話が弾みます。

こちらはホールにたんぽぽぐみがいました。

平均台を渡ったり床でゴロゴロと転がっています。(私が顔を出したときにお部屋に戻る時間で写真があまり取れませんでした。ごめんなさい)

きく・ちゅうりっぷ

こちらは恐竜。丸い形の組み合わせでいろんな物が出来上がります。子どもの発想力ってホントに素晴らしいです。

カタミノ木製パズル

カタミノで遊ぶと算数脳が身に付くといわれているそう…子どもたちは日々レベルアップしています。

誰の車が早いか、競争だ!

こちらは粘土。

女子会かな?楽しそう♡

次回はさくらやつぼみぐみの様子をお伝えします。お楽しみに。