函館市民生事業協会
ホーム
おしらせ
函館市松陰保育園
園について
園での生活
お知らせ一覧
2020/06/30 令和2年6月30日(火) きくさんのおつかい
きくさんが、園長先生から「布巾を買いにおつかいにいってきてください」と頼まれました。マイバックを持っておでかけです。 電車通りのタジマ寝具店までおつか…
2020/06/29 令和2年6月29日(月) 園内でも楽しいです!
霧雨がやまず、外に出れませんが・・・さくらさんとつぼみさん。お部屋と廊下に色々な遊びがあり、好きな場所であそんでます。逆光で見ずらいですね。一人でじっくりあそん…
2020/06/27 令和2年6月26日(金) 誕生会
6月生まれのお友だちの誕生会。10名のお友だちがステージの上にあがりました。 誕生児さんにインタビュー。好きな食べ物は、果物が人気です! 園…
2020/06/25 令和2年6月25日(木) なんとか午前中はくも…
雨が降らないうちにきくさん屋上園庭へ。鬼ごっこをしているかと思ったら、「よさこい」の曲が流れると集まってきました。踊ることが好きなお友だちはどんどん吸収している…
2020/06/25 令和2年6月24日(水) 「すきっぷ」の日です
3・4・5歳児すきっぷの日です。朝は、各クラスで遊んでいます。きくさんのラキューがすごい! 観覧車が本当に回るんです。最後の写真、見ずらいですがお家や保育園があ…
2020/06/20 令和2年6月20日(土) 週末です
今週も、みんな元気に楽しく過ごしました。きくさんとちゅうりっぷさんが通称「おにぎり公園」で走ってます。五稜郭公園内ですが、「おにぎり」のような石碑があるのでこう…
2020/06/15 令和2年6月15日(月) 先週末の様子です。
週の始まりですが、先週の様子を・・・たんぽぽさん、先週から散歩に出かけてます。グループごとに、お友だちと手を繋いでのんびり歩いてます。手を繋いで歩くことで、お友…
2020/06/10 令和2年6月10日(水) 暑くなってきましたね…
今日は暑いねぇ・・と子どもたちは喜んでます!大人も元気をもらいましょう。園舎裏で水を出し始めました。きくさんとちゅうりっぷさん、殺到しております。 葉…
2020/06/09 令和2年6月9日(火) きくさんのお楽しみ!
きくさん、五稜郭公園まで散歩に出かけます。といっても、今日は水筒をもってなんだかはりきってます。橋を渡って、公園の奥の方へ・・・ ふじ棚です。素敵です…
2020/06/03 2年6月3日(水) 各クラスみんな元気です!
みんな元気に登園してくれて、お天気も良く外あそびしてます。園舎裏で、1・2・3歳児が一緒に遊んでます。写真では見えないですが、ありを追いかけてるんです。お話しな…
月別アーカイブ
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
月を選択
2021年1月 (1)
2020年12月 (8)
2020年11月 (2)
2020年10月 (10)
2020年9月 (5)
2020年7月 (8)
2020年6月 (10)
2020年5月 (9)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (8)
2020年1月 (8)
2019年12月 (8)
2019年10月 (5)
2019年9月 (6)
2019年8月 (5)
2019年7月 (9)
2019年6月 (5)
2019年4月 (3)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (5)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (3)
2018年9月 (4)
2018年8月 (2)
2018年7月 (9)
2018年6月 (5)
2018年5月 (9)
2018年4月 (6)
2018年3月 (4)
2018年2月 (11)
2018年1月 (9)
2017年12月 (9)
2017年11月 (10)
2017年10月 (8)
2017年9月 (9)
2017年8月 (6)
2017年7月 (10)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (7)
2017年3月 (6)
2017年2月 (9)
2017年1月 (8)
2016年12月 (8)
2016年11月 (6)
2016年10月 (11)
2016年9月 (6)
2016年8月 (7)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (6)
2016年4月 (8)
2016年3月 (10)
2016年2月 (9)
2016年1月 (8)
2015年12月 (7)
2015年11月 (7)
2015年10月 (10)
2015年9月 (8)
2015年8月 (6)
2015年7月 (10)
2015年6月 (6)
2015年5月 (7)
2015年4月 (8)
2015年3月 (6)
2015年2月 (10)
2015年1月 (5)
2014年12月 (7)
2014年11月 (5)
2014年10月 (8)
2014年9月 (11)
2014年8月 (6)
2014年7月 (7)
2014年6月 (6)
2014年5月 (5)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2014年2月 (4)
2014年1月 (2)
2013年12月 (8)
2013年11月 (6)
2013年10月 (11)
2013年9月 (7)
2013年8月 (5)
2013年7月 (12)
2013年6月 (5)
2013年5月 (6)
2013年4月 (6)
2013年3月 (10)
2013年2月 (11)
2013年1月 (5)
2012年12月 (10)
2012年11月 (9)
2012年10月 (10)
2012年9月 (5)
2012年8月 (7)
2012年7月 (13)
2012年6月 (7)
2012年5月 (9)
2012年4月 (6)
2012年3月 (10)
2012年2月 (10)
2012年1月 (8)
2011年12月 (9)
2011年11月 (7)
2011年10月 (10)
2011年9月 (7)
2011年8月 (7)
2011年7月 (15)
2011年6月 (4)
2011年5月 (10)
2011年4月 (4)
2011年3月 (9)
2011年2月 (9)
2011年1月 (4)
2010年12月 (8)
2010年11月 (5)
2010年10月 (8)
2010年9月 (7)
2010年8月 (6)
2010年7月 (14)
2010年6月 (7)
2010年5月 (7)
2010年4月 (6)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (6)
2009年12月 (11)
2009年11月 (6)
2009年10月 (13)
2009年9月 (12)
2009年8月 (17)
2009年7月 (23)
2009年6月 (9)
2009年5月 (18)
2009年4月 (3)
2009年3月 (10)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (20)
2008年11月 (5)
2008年10月 (9)
2008年9月 (7)
2008年8月 (5)
2008年7月 (22)
2008年6月 (7)
2008年5月 (10)
2008年4月 (17)
2008年3月 (8)
2008年2月 (26)
2008年1月 (1)
2007年12月 (24)
2007年10月 (6)
2007年9月 (18)
2007年8月 (3)
2007年7月 (10)
2007年6月 (19)
2007年5月 (8)
2007年4月 (5)
2007年3月 (10)
2007年2月 (11)
2007年1月 (14)
2006年12月 (15)
2006年11月 (12)
2006年10月 (9)
2006年9月 (14)
2006年8月 (13)
2006年7月 (23)
2006年6月 (6)
2006年5月 (12)
2006年4月 (16)
2006年3月 (16)
2006年2月 (4)
2006年1月 (5)
2005年12月 (14)
2005年11月 (11)
2005年10月 (22)
2005年9月 (20)
2005年8月 (9)
2005年7月 (21)
2005年6月 (14)
2005年5月 (18)
2005年4月 (7)
2005年3月 (8)
2005年2月 (55)
2005年1月 (2)
ページTOPへ
おしらせ
園について
園での生活
copyright© 2000-2021 Hakodateshi Minsei Jigyou Kyoukai. All rights reserved.