函館市民生事業協会
ホーム
おしらせ
函館市松陰保育園
園について
園での生活
お知らせ一覧
2019/07/30 令和元年7月27日(土) きくぐみ保育参観
みんなが楽しみにしていた保育参観。前半は、親子でパン作り。講師の先生に教えて頂きながら、4種類のパンを作りました。 おうちの方とお話しながら、考えなが…
2019/07/29 令和元年7月19日(金) 誕生会
7月生まれのお友だちのお誕生会。今月は、11名のお友だちがステージの上にあがりました。 出し物は、マジックバルーン。何ができるか、ちょっとドキドキし…
2019/07/23 令和元年7月 おうち作り
ごっこ遊びの中で、おうちやお店をみんなで作りはじめ、形になってきました。今度は、色を塗りたい・・ 始まりました!ここは、すみれさんが大活躍! …
2019/07/23 令和元年7月 3歳以上児のあそび
今日は、部屋をおうちにしようということで玄関(?)っぽくしてみました。みんなで、パーティーかな・・? ベットルームで休んでいるのは、なぜか5歳児男子・…
2019/07/19 令和元年7月18日(木) 明和園交流会
5歳児きくぐみが、運動会で行った鼓笛隊やよさこい、うたを発表してきました。大きなステージの上でも、いつものきくさんらしく元気に発表できました。その後は・・・&n…
2019/07/19 令和元年7月17日(水) 体育指導
フラフープの活動です。一人ずつ縄跳びのように前回り。回すとき、手首をしっかり使います。二人組になり、お友だちに向かって転がします。なかなか、思う方向に行きません…
2019/07/05 令和元年7月5日(金) 七夕まつり
1階と2階をグループごとにまわります。1階では園長先生やさくらさん、つぼみさんが待っていました。 階段では、きくさんが待ってくれてますね。 …
2019/07/04 令和元年7月4日(木) 交流会
グループホームにしぼりさんにお招きいただき、きくぐみが交流会に参加してきました。「よっちょれ」を元気よく踊り、鍵盤ハーモニカとミュージックベルの発表をしました。…
2019/07/04 令和元年6月28日(金) 誕生会
今月は、9名の誕生児さんがステージに上がりました。 今回の出し物は、パネルシアター「なぞなぞレストラン」ヒントを聞いて、食べ物を当てます。最後に、誕生…
月別アーカイブ
2019年12月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
月を選択
2019年12月 (4)
2019年10月 (5)
2019年9月 (6)
2019年8月 (5)
2019年7月 (9)
2019年6月 (5)
2019年4月 (3)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (5)
2018年12月 (5)
2018年11月 (3)
2018年10月 (3)
2018年9月 (4)
2018年8月 (2)
2018年7月 (9)
2018年6月 (5)
2018年5月 (9)
2018年4月 (6)
2018年3月 (4)
2018年2月 (11)
2018年1月 (9)
2017年12月 (9)
2017年11月 (10)
2017年10月 (8)
2017年9月 (9)
2017年8月 (6)
2017年7月 (10)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (7)
2017年3月 (6)
2017年2月 (9)
2017年1月 (8)
2016年12月 (8)
2016年11月 (6)
2016年10月 (11)
2016年9月 (6)
2016年8月 (7)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (6)
2016年4月 (8)
2016年3月 (10)
2016年2月 (9)
2016年1月 (8)
2015年12月 (7)
2015年11月 (7)
2015年10月 (10)
2015年9月 (8)
2015年8月 (6)
2015年7月 (10)
2015年6月 (6)
2015年5月 (7)
2015年4月 (8)
2015年3月 (6)
2015年2月 (10)
2015年1月 (5)
2014年12月 (7)
2014年11月 (5)
2014年10月 (8)
2014年9月 (11)
2014年8月 (6)
2014年7月 (7)
2014年6月 (6)
2014年5月 (5)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2014年2月 (4)
2014年1月 (2)
2013年12月 (8)
2013年11月 (6)
2013年10月 (11)
2013年9月 (7)
2013年8月 (5)
2013年7月 (12)
2013年6月 (5)
2013年5月 (6)
2013年4月 (6)
2013年3月 (10)
2013年2月 (11)
2013年1月 (5)
2012年12月 (10)
2012年11月 (9)
2012年10月 (10)
2012年9月 (5)
2012年8月 (7)
2012年7月 (13)
2012年6月 (7)
2012年5月 (9)
2012年4月 (6)
2012年3月 (10)
2012年2月 (10)
2012年1月 (8)
2011年12月 (9)
2011年11月 (7)
2011年10月 (10)
2011年9月 (7)
2011年8月 (7)
2011年7月 (15)
2011年6月 (4)
2011年5月 (10)
2011年4月 (4)
2011年3月 (9)
2011年2月 (9)
2011年1月 (4)
2010年12月 (8)
2010年11月 (5)
2010年10月 (8)
2010年9月 (7)
2010年8月 (6)
2010年7月 (14)
2010年6月 (7)
2010年5月 (7)
2010年4月 (6)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (6)
2009年12月 (11)
2009年11月 (6)
2009年10月 (13)
2009年9月 (12)
2009年8月 (17)
2009年7月 (23)
2009年6月 (9)
2009年5月 (18)
2009年4月 (3)
2009年3月 (10)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (20)
2008年11月 (5)
2008年10月 (9)
2008年9月 (7)
2008年8月 (5)
2008年7月 (22)
2008年6月 (7)
2008年5月 (10)
2008年4月 (17)
2008年3月 (8)
2008年2月 (26)
2008年1月 (1)
2007年12月 (24)
2007年10月 (6)
2007年9月 (18)
2007年8月 (3)
2007年7月 (10)
2007年6月 (19)
2007年5月 (8)
2007年4月 (5)
2007年3月 (10)
2007年2月 (11)
2007年1月 (14)
2006年12月 (15)
2006年11月 (12)
2006年10月 (9)
2006年9月 (14)
2006年8月 (13)
2006年7月 (23)
2006年6月 (6)
2006年5月 (12)
2006年4月 (16)
2006年3月 (16)
2006年2月 (4)
2006年1月 (5)
2005年12月 (14)
2005年11月 (11)
2005年10月 (22)
2005年9月 (20)
2005年8月 (9)
2005年7月 (21)
2005年6月 (14)
2005年5月 (18)
2005年4月 (7)
2005年3月 (8)
2005年2月 (55)
2005年1月 (2)
ページTOPへ
おしらせ
園について
園での生活
copyright© 2000-2019 Hakodateshi Minsei Jigyou Kyoukai. All rights reserved.